社員ブログ

染色素材・材料
暮らしに役立つ生地知識 その1 天然繊維編
こんにちは!大本染工社員Sです。今回からは生地について、主にファッションなどの観点から暮らしに役立つような知識を絡めながらお話しをさせていただこうかと思います。
皆さんは今着ている服やお気に入りの服にどんな素材が使われているか、その...

染色技術
染め方の違いについて~先染め、後染め、製品染め~
こんにちは、大本染工の社員Mです!今回は染色方法の違いについてご紹介します。生地の染色は、染めるタイミングによって加工方法が大きく異なります。代表的なもので3種類あります!それぞれの特徴について一緒に見ていきましょう🌸
先染め...

染色技術
染色ってどんな種類があるの?UVプリント編
こんにちは!大本染工社員Sです。前回はインクジェットプリントについてご紹介させていただきました。今回はよりいろんな素材に対応でき、立体的にもプリントできるUVプリントについてお話しさせていただきます。
UVプリントとは
UVプリント...

染色技術
昇華転写プリントの加工工程について
昇華転写プリントでは欠かせない、転写紙と下生地を高温でプレスする機械です!
こんにちは!大本染工のMです。前回、前々回の記事では大本染工で行っている捺染方法、スクリーンプリントとインクジェットプリントについて説明いたしました。今回はそれらと...

染色技術
染色ってどんな方法があるの?インクジェットプリント編
こんにちは!大本社員Sです。前回は友禅染めについてお話しさせていただきましたね。今回は今までにご紹介した染色技法とは少し変わって、現代のアパレル業界や印刷業界でも使われ、弊社でも大活躍しているインクジェットプリントについてお話しさせて...

染色技術
スクリーンプリントの生産工程について
こんにちは!大本染工の社員Mです!新年明けて投稿が滞ってしまっていたのですが…2025年も、ゆる~くテキスタイルプリントについて発信していこうと思います☀よろしくお願いします。さて、今回はプリントの生産工程についてご紹介いたします。(赤色の染めの...

染色技術
染色ってどんなやり方があるの?その3
こんにちは!大本社員Sです。前回は型染めについてお話しさせていただきましたね。型染めは緻密で繊細なデザインを染めることができるのが最大の特徴でした。さて、今回ご紹介させていただくのは型染めの技法も使われる有名な染色技術である友禅染めという技法...

染色技術
染色ってどんなやり方があるの?その2
こんにちは!大本染工社員Sです。前回は「草木染め」と「絞り染め」についてお話しさせていただきました。どちらも工夫次第で色々な模様や色合いを作ることができるとても奥が深い染色技法で、一人一人の個性や味が出せるところが魅力でしたね。さて、...

染色素材・材料
赤色の染め ~顔料編~
こんにちは、大本染工の社員Mです。今回は私たち染め屋のお仕事に欠かせない、色についてのお話を書いていこうと思います。私たち大本染工では、色の安定性や堅牢度等の観点から化学染料(合成染料)で捺染しています。しかし、人類の歴史においては、合成染料が生...

染色技術
染色ってどんなやり方があるの?その1
こんにちは!大本染工社員Sです。前回は「染色とは一体なんなのか」と、「染色の歴史」についてお話しさせていただきました。その中で色々な染めの名前がでてきましたね。正直「ろうけつ染め」や「絞り染め」って聞いても、どんな染め方なのかイメージしづ...