社員ブログ

大本のこぼれ話

プリントの生産工程について

こんにちは!大本染工の社員Mです!新年明けて投稿が滞ってしまっていたのですが…2025年も、ゆる~くテキスタイルプリントについて発信していこうと思います☀よろしくお願いします。さて、今回はプリントの生産工程についてご紹介いたします。(赤色の染めの...
染色技術

染色ってどんなやり方があるの?その3

こんにちは!大本社員Sです。前回は型染めについてお話しさせていただきましたね。型染めは緻密で繊細なデザインを染めることができるのが最大の特徴でした。さて、今回ご紹介させていただくのは型染めの技法も使われる有名な染色技術である友禅染めという技法...
染色技術

染色ってどんなやり方があるの?その2

こんにちは!大本染工社員Sです。前回は「草木染め」と「絞り染め」についてお話しさせていただきました。どちらも工夫次第で色々な模様や色合いを作ることができるとても奥が深い染色技法で、一人一人の個性や味が出せるところが魅力でしたね。さて、...
染色素材・材料

赤色の染め ~顔料編~

こんにちは、大本染工の社員Mです。今回は私たち染め屋のお仕事に欠かせない、色についてのお話を書いていこうと思います。私たち大本染工では、色の安定性や堅牢度等の観点から化学染料(合成染料)で捺染しています。しかし、人類の歴史においては、合成染料が生...
染色技術

染色ってどんなやり方があるの?その1

こんにちは!大本染工社員Sです。前回は「染色とは一体なんなのか」と、「染色の歴史」についてお話しさせていただきました。その中で色々な染めの名前がでてきましたね。正直「ろうけつ染め」や「絞り染め」って聞いても、どんな染め方なのかイメージしづ...
染色素材・材料

色材について~染料と顔料~

こんにちは、大本染工の社員Mです☀今回は、染色に使われる色材(色料)について紹介していきたいと思います。色材とは、人工物の着色に用いる原料のことを指します。生地以外にも絵画、陶漆器、建築物や化粧品などなど、身近なものにたくさん使われています...
染色素材・材料

夏におすすめの生地(残暑編)

こんにちは! 大本染工社員Yです。私たちの生活に必要不可欠な「衣食住」の『衣』は、生地で彩られています。その生地について、今回は少し触れていきたいと思いますのでお付き合い下さい。 まず、生地の元となっている繊維には大きく2つに分けられます。それは...
染色技術

染色っていったい何?

どうも大本染工社員Sです。早速ですが皆さん、染色というワードを聞いてどんなイメージを持たれましたか?布や服に色をつけるというのはなんとなくイメージできるけど、どうやって色をつけているか、どういった材料が使われているかまではなかなか想像できませんよ...
大本のこぼれ話

はじめまして、大本染工です

こんにちは、大本染工の社員Mです。このブログでは、私たち染工場のお仕事に関係する染法、生地、テキスタイルなど染織全般の情報を、わかりやすく楽しく発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。今回は第一回目の記事ということで、私たち大本染...